瀬川洋一郎(読み)セガワ ヨウイチロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「瀬川洋一郎」の解説

瀬川 洋一郎
セガワ ヨウイチロウ


職業
タレント

本名
村川 巌(ムラカワ イワオ)

生年月日
昭和5年

経歴
鹿児島県教育庁職員を経て、昭和33年南日本放送(MBC)のラジオ番組に出演したことがきっかけでタレントとして活動を始め、MBC専属タレントの第一号となった。ラジオ「城山スズメ」で約20年間にわたってディスクジョッキーを務め、鹿児島弁を用いた軽妙でユーモアのある語り口で人気を集めた。他の出演にラジオ「さつまお笑い劇場」など。

没年月日
平成17年 7月12日 (2005年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む