火鈴(読み)こりん

精選版 日本国語大辞典 「火鈴」の意味・読み・例文・類語

こ‐りん【火鈴】

〘名〙 (「こ」「りん」はそれぞれ「火」「鈴」の唐宋音) 禅寺で火もとを注意するために振る、小形の鐘に似た鈴。巡更鈴。
※瑩山清規(1324)上「午時斎時也。火鈴遶寺後、庫前鼓三下、報斎時也」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「火鈴」の意味・読み・例文・類語

こ‐りん【火鈴】

唐音》禅寺で、火もとを注意するために振り鳴らす釣鐘形の小さな鈴。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

咽頭結膜熱

アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...

咽頭結膜熱の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android