唐宋音(読み)トウソウオン

精選版 日本国語大辞典 「唐宋音」の意味・読み・例文・類語

とうそう‐おんタウソウ‥【唐宋音】

  1. 〘 名詞 〙 日本の漢字音一種鎌倉室町から江戸時代にかけて禅宗僧侶商人などによって伝えられた、中国の宋以降の中世音に拠るもの。「鈴(りん)」「瓶(びん)」「行灯(あんどん)」「普請(ふしん)」の類。唐音とも。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android