災害マネージメント総括支援員(読み)サイガイマネージメントソウカツシエンイン

デジタル大辞泉 の解説

さいがいマネージメント‐そうかつしえんいん〔‐ソウクワツシヱンヰン〕【災害マネージメント総括支援員】

大規模災害時に派遣され、被災自治体の対応を総括的に支援する他の自治体の職員過去に災害対策の陣頭指揮を経験した管理職うち都道府県などが推薦した者を総務省事前に登録している。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む