点付(読み)てんつけ

精選版 日本国語大辞典 「点付」の意味・読み・例文・類語

てん‐つけ【点付】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「てんづけ」とも )
  2. 評点を付けること。
    1. [初出の実例]「偽らざる点附(テンツケ)に反して利益あれば埒なき者にまで濫りに高点を与へ」(出典:緑蔭茗話(1890‐91)〈内田魯庵〉)
  3. スポーツゲームなどで得点を付けること。また、その係の人。

てん‐つき【点付】

  1. 〘 名詞 〙 漢文返り点のついていること。また、その漢文。〔改正増補和英語林集成(1886)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 点附 実例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む