為替政策の国際合意

共同通信ニュース用語解説 「為替政策の国際合意」の解説

為替政策の国際合意

日米欧の先進7カ国(G7)に、新興国などを加えた20カ国・地域(G20)の財務相・中央銀行総裁会議が確認した為替政策の原則為替相場は経済情勢に沿って安定するのが望ましく「過度な変動や無秩序な動きは悪影響」との見解や、輸出に有利となる「自国通貨の競争的な切り下げ」を各国が避けることを明示通貨安につながる効果がある金融緩和策は、デフレ脱却といった国内政策の達成に目的を限ることで一致している。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む