為替金(読み)かわせきん

精選版 日本国語大辞典 「為替金」の意味・読み・例文・類語

かわせ‐きんかはせ‥【為替金】

  1. 〘 名詞 〙 為替取組(かわせとりくみ)のため、支払人または引受人が支払う金のこと。原則として本公事(ほんくじ)の手続きで保護されたが、利子付きのものは金公(かねくじ)となった。為替銀(かわせぎん・かわしぎん)。〔禁令考‐後集・第二・巻一五・寛政九年(1797)九月

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む