精選版 日本国語大辞典 「無になす」の意味・読み・例文・類語 なき【無】 に なす ないものとする。数の中に入れない。無視する。[初出の実例]「わが身をなきになしても春宮の御世を平らかにおはしまさばと」(出典:源氏物語(1001‐14頃)賢木) む【無】 に=なす[=する] むだにする。だいなしにする。[初出の実例]「その志を無になし候ふ事、かへすがへす心の外なり」(出典:御伽草子・姫百合(室町時代短篇集所収)(室町末)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by