然べきもの(読み)しかるべきもの

精選版 日本国語大辞典 「然べきもの」の意味・読み・例文・類語

しかる【然】 べきもの

  1. そうであるべきもの。相当なもの。適当なもの。
    1. [初出の実例]「げに御心慰みの風景何かしかるべき物、某(それがし)の存じより候は、それ人の心をいさむる事酒宴にましたる事候はず」(出典浄瑠璃・頼光跡目論(1661‐73頃)四)
  2. 特に、室町時代に、選ばれた名工が作った良い刀剣。将軍家手柄のあった家臣に与えたもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 風景

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む