然べきもの(読み)しかるべきもの

精選版 日本国語大辞典 「然べきもの」の意味・読み・例文・類語

しかる【然】 べきもの

  1. そうであるべきもの。相当なもの。適当なもの。
    1. [初出の実例]「げに御心慰みの風景何かしかるべき物、某(それがし)の存じより候は、それ人の心をいさむる事酒宴にましたる事候はず」(出典浄瑠璃・頼光跡目論(1661‐73頃)四)
  2. 特に、室町時代に、選ばれた名工が作った良い刀剣。将軍家手柄のあった家臣に与えたもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 風景

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む