焼そば(読み)やきそば

百科事典マイペディア 「焼そば」の意味・わかりやすい解説

焼そば【やきそば】

中華そばをいため焼したもの。チャオミエン(炒麺)。生麺を蒸して水でさらし,油でいため,豚肉エビネギシイタケなどの具をまぜ入れたり,あん掛けにしたりする。なお油で生麺を堅くあげて具をあん掛けにした堅い焼そばもある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む