煽煽(読み)せんせん

精選版 日本国語大辞典 「煽煽」の意味・読み・例文・類語

せん‐せん【煽煽】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 火のさかんにもえるさま。
    1. [初出の実例]「只今城に火を放しと見えて、忽地西に当りて火光天に衝き、煽々(センセン)として燃揚るにぞ」(出典読本椿説弓張月(1807‐11)前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android