岩石学辞典 「熱重力機構」の解説 熱重力機構 化学拡散と対流が同時に伴って起こるという機構[Shaw : 1976, Hildreth : 1979].ヒルドレスはH2Oを含んだ珪質マグマが,マグマ溜まりの上部で対流の循環,内部拡散などが複合した機構によって形成されることを提案し,この過程を対流の駆動による熱重力拡散(thermo-gravitational diffusion)として扱った[Hildreth : 1979].この機構は対流またはマグマの移動による熱の輸送と,マグマ内部で行われる各種の拡散作用とが組み合わされたものである[鈴木 : 1994].温度勾配と濃度勾配が同時に存在すると,熱拡散と濃度拡散が同時に起こり,さらに重力場が加わると結果は複雑になるが,物質の移動が容易で全く対流の影響がない場合にはマグマ溜まりの内部に水平な層状の組成勾配ができることが期待される.しかし対流が存在すればこのような平衡状態は得られない.地球の垂直方向に温度勾配と重力場がある場合には,複合効果によって珪酸塩溶融体の岩体に層形成の対流系が発生し成分の輸送が行われる[鈴木 : 1994]. 出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報 福祉施設の看護師/経験に応じ優遇/完全週休二日制/月残業平均10h以下 jobTHREE横浜支店 静岡県 沼津市 月給31万円~50万円 正社員 看護師・准看護師/入所 医療法人清和会グループ 介護老人保健施設 サンライフ田原本 奈良県 田原本町 月給28万円~36万円 正社員 Sponserd by