爆発角礫岩(読み)ばくはつかくれきがん(その他表記)explosion breccia

岩石学辞典 「爆発角礫岩」の解説

爆発角礫岩

火山角礫岩で集塊岩程度の角張った岩片でできており,細粒基質は全くあるいはほとんど含まれない.火山が爆発したその場所で形成されたもので,粉砕された母岩や貫入した火成岩物質の自破砕作用を行なったものが含まれている[Walther : 1893, Tyrrell : 1928, Pitcher & Berger : 1972].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む