片蓋柱(読み)カタフタバシラ

デジタル大辞泉 「片蓋柱」の意味・読み・例文・類語

かたふた‐ばしら【片蓋柱】

壁面から本来の形の約半分だけを突出させて取り付けた装飾的な柱。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「片蓋柱」の意味・読み・例文・類語

かたふた‐ばしら【片蓋柱】

  1. 〘 名詞 〙 一方が壁面または建物一部に接し、普通の柱の半分ぐらいにつくられた薄い化粧柱。かたぶた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「片蓋柱」の意味・わかりやすい解説

片蓋柱
かたふたばしら

「ピラスター」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の片蓋柱の言及

【柱】より

…さらに建物の種類により,仏堂では外陣柱と内陣柱,仏壇後ろの来迎柱,塔では入側柱に相当する四天柱,相輪を支持する心柱(檫),書院や民家における床の間の床柱,民家の中心的位置にある大黒柱,さらに特殊なものとして神社本殿で,神明造の妻側に離れて立つ棟持(むなもち)柱や,大社造の中心にあるうず柱などの名称がある。 断面の形状をみると,円柱と方柱のほか六角柱,八角柱,長方形の鏡柱や片蓋(かたぶた)柱,角に自然の丸みを残した面皮(めんかわ)柱などがある。円柱は飛鳥・奈良時代には下方が膨らんでおり,これをエンタシス(胴張り)という。…

【ピラスター】より

…壁面から張り出して浮彫状に表現される,断面方形の古典様式の柱形。付け柱,片蓋柱(かたふたばしら)ともいう。構造的意味はなく,オーダーの規則に従い,空間的秩序の表現や壁面にリズムを与えるためなどに用いられる。…

※「片蓋柱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android