牛李の争い(読み)ぎゅうりのあらそい

旺文社世界史事典 三訂版 「牛李の争い」の解説

牛李の争い
ぎゅうりのあらそい

唐末期,9世紀前半の党争
科挙出身の新官僚派の牛僧孺 (ぎゆうそうじゆ) (779〜847)らと,貴族派の李吉甫 (りきつほ) (758〜814)およびその子李徳裕 (りとくゆう) らがそれぞれ宦官と結んで30年以上政権争奪をくりかえした。多くの官僚がこれに関係し,節度使の勢力拡大とともに唐朝の衰える一因となった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む