牛込泉蔵院門前(読み)うしごめせんぞういんもんぜん

日本歴史地名大系 「牛込泉蔵院門前」の解説

牛込泉蔵院門前
うしごめせんぞういんもんぜん

[現在地名]新宿区横寺町よこでらまち

横寺町の東に位置する。泉蔵院境内の南東側に横寺町の通りに面して成立した門前町屋で、北東牛込正蔵院うしごめしようぞういん門前、西は同養善院ようぜんいん門前・同龍門寺りゆうもんじ門前。泉蔵院は寛永年間(一六二四―四四)に創建されたが、門前町屋の開設時期は不詳。延享二年(一七四五)町奉行支配となる。町内間数は南西から北東への表間口一六間、南東から北西へ裏行七間、総坪数一二〇坪。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android