牛鼎意(読み)ぎゅうていのい

精選版 日本国語大辞典 「牛鼎意」の意味・読み・例文・類語

ぎゅうてい‐の‐いギウテイ‥【牛鼎意】

  1. 〘 連語 〙 ( 殷の伊尹(いいん)が湯王に、また周の百里奚(びゃくりけい)が秦の繆公(ぼくこう)に用いられ名相となった故事を引く「史記‐騶衍伝」の「或曰、伊尹負鼎而勉湯以王、百里奚飯牛車下、而繆公用覇、作先合然後引之大道、騶衍其言雖不軌、儻亦有牛鼎之意乎」による ) 相手に認められるために身を屈すること。また、相手の意を迎え、認められてから、自分の説を用いさせること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む