牟田池(読み)むたいけ

日本歴史地名大系 「牟田池」の解説

牟田池
むたいけ

[現在地名]直方市植木 西堤田

犬鳴いぬなき川の下流左岸に位置する用水池。池の北を主要地方道直方―宗像線が通る。堤高六メートル・堤長二七〇メートル、貯水量三五万立方メートル。「続風土記」には植木うえきの「町の西に大池あり。南北五町、東西四町許有。水多くして、国中にて凡二三の大塘なり」と記され、また筑前国中大塘八所の一つに植木村をあげている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 水田

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む