特殊壺形土器

山川 日本史小辞典 改訂新版 「特殊壺形土器」の解説

特殊壺形土器
とくしゅつぼがたどき

吉備地方の弥生後期後半の墳墓の,限られた埋葬関連遺構から発見される特殊化した大型の壺形土器。吉備地方の弥生後期の長頸壺祖型が求められ,張りの強い胴に細長い首がつき,口は大きく開く。胴には突帯を数条めぐらし,赤彩や鋸歯文(きょしもん)を施す例もある。高さは60cmほど。特殊壺形埴輪や朝顔形埴輪のもとになると考えられる。特殊器台形土器とセットになる。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android