狂句堂川柳(読み)キョウクドウ センリュウ

20世紀日本人名事典 「狂句堂川柳」の解説

狂句堂 川柳
キョウクドウ センリュウ

明治・大正期の川柳点者(10代)



生年
嘉永2年(1849年)

没年
昭和3(1928)年8月11日

本名
平井 省三

経歴
新聞の狂句選者を務め、39年立机。41年勤務先の東京・浅草区長の汚職に連座して社中勧告により引退。大正2年11代川柳である深翠亭川柳が病気のために引退すると、再び10代として引墨。12年再隠退した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む