精選版 日本国語大辞典 「狂言絵本」の意味・読み・例文・類語
きょうげん‐えほんキャウゲンヱホン【狂言絵本】
- 〘 名詞 〙
- ① 京坂で、絵本番付(えほんばんづけ)のこと。
- ② =きょうげんえづくし(狂言絵尽)
- [初出の実例]「此幕の出語り浄るり、絵本番附よしかな。狂言絵本、絵ざうし、新浄るりよしか」(出典:滑稽本・戯場粋言幕の外(1806)下)
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...