独立居住制(読み)どくりつきょじゅうせい

百科事典マイペディア 「独立居住制」の意味・わかりやすい解説

独立居住制【どくりつきょじゅうせい】

婚姻後の居住形態一つ夫婦双方の親の家から離れたところに居住すること。現在の欧米日本では一般的に認められる型である。日本では結婚当初は独立居住制の形態をとり,その後,親の健康状態等の要因から親と同居するケースが目立っている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む