猫ちぐら

デジタル大辞泉プラス 「猫ちぐら」の解説

猫ちぐら

新潟県岩船郡関川村を中心に生産される工芸品。藁を材料とするペットハウスで、古くから新潟に伝わる「ちぐら」(赤ん坊を寝かせておく藁編みのゆりかご)を猫などの小動物用にアレンジしたもの。同県長岡市や長野県北東部の山村地域などでも同様のペットハウスが生産されるが、これらの地域では「猫つぐら」と呼ぶ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む