猶更(読み)なおさら

精選版 日本国語大辞典 「猶更」の意味・読み・例文・類語

なお‐さらなほ‥【猶更・尚更】

  1. 〘 副詞 〙 「なお(猶)[ 一 ]」を強めた言い方。いちだんと。ますます。
    1. [初出の実例]「なをさらに手をひきはなたずをがみ入てをり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)玉鬘)
    2. 「ハア然(さう)か。夫じゃア猶更の事(こっ)た」(出典人情本・春色梅美婦禰(1841‐42頃)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む