玉巻恵助(読み)たままき けいすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「玉巻恵助」の解説

玉巻恵助 たままき-けいすけ

?-? 江戸時代中期-後期の歌舞伎作者。
安永8年江戸中村座で作者見習いから狂言方(四・五枚目作者)となり,天明6年(1786)森田座で二枚目作者に昇進したが,立作者にはならなかった。市村座,桐(きり)座などで合作者をつとめる。初名は薗英助。前名は薗恵助。後名は玉水恵助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む