百科事典マイペディア 「王力」の意味・わかりやすい解説
王力【おうりき】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…その後章炳麟(しようへいりん)は《国故論衡》で23部,黄侃(こうかん)は28部と,時代がくだるにしたがい精密さを増していった。今では王力の29部が最も新しい部分けである。声母に関しては,銭大昕(せんたいきん)が上古においては軽唇音と舌上音のなかったことを明らかにし,章炳麟は娘母と日母のなかったことを明らかにした。…
※「王力」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...