デジタル大辞泉 「理容師法」の意味・読み・例文・類語 りようし‐ほう〔‐ハフ〕【理容師法】 理容師・管理理容師の資格や業務について規定した法律。昭和22年(1947)成立。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の理容師法の言及 【床屋】より …45年の敗戦とともに,業界は再建の道を歩むことになり,翌年全国理容連盟を結成。47年公布〈理容師法〉によって理容師の免許制が定められた。社会的・文化的使命が明確に示され,従来の徒弟制度を脱皮して,理容師養成施設による教育制度に変わり,新しい時代にそったカリキュラムが行われるようになった。… ※「理容師法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by