環バルト海都市同盟(読み)かんバルトかいとしどうめい(その他表記)League of the Baltic Sea Cities

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「環バルト海都市同盟」の意味・わかりやすい解説

環バルト海都市同盟
かんバルトかいとしどうめい
League of the Baltic Sea Cities

バルト海沿岸各国の諸都市間で結んだ相互協力活動を目的とした同盟。 1991年9月,バルト海周域 10ヵ国,44都市の代表が参加して,ポーランドグダンスクで開催された会議で設立された。環境保護や通信文化交流などでの協力を目指している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む