環境たばこ煙(読み)かんきょうたばこえん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「環境たばこ煙」の意味・わかりやすい解説

環境たばこ煙
かんきょうたばこえん

喫煙者が吸入した煙(主流煙)の吐出煙および、火のついたたばこの先端から出る煙(副流煙)とが空気中で拡散したもの。環境たばこ煙を喫煙者以外の周囲の人が吸い込むことを受動喫煙または間接喫煙という。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む