甚左衛門堰(読み)じんざえもんぜき

事典 日本の地域遺産 「甚左衛門堰」の解説

甚左衛門堰

(埼玉県草加市神明2-5 札場河岸公園内)
推薦産業遺産指定の地域遺産〔48号〕。
甚左衛門堰は1894(明治27)年建造。埼玉県で黒煉瓦を使用した水門は3基しか確認されておらず、その1つである

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む