生命科学ブレークスルー賞(読み)せいめいかがくぶれーくするーしょう(その他表記)Breakthrough Prize in Life Sciences

知恵蔵mini の解説

生命科学ブレークスルー賞

生命科学分野で画期的な成果を上げた研究者に贈られる賞。アメリカフェイスブックグーグルアップルなど大手IT企業の首脳陣らが出資する非営利財団により、2013年に創立された。受賞者は毎年選ばれ、賞金300万ドル(約2億8000万円)が授与される。各年の受賞者は選考委員となり、翌年以降の選考に参加することになっている。 初回受賞者には人工多能性幹細胞(iPS細胞)を開発した京都大学の山中伸弥教授など世界の研究者11人が選ばれた。

(2013-2-26)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む