生栗(読み)ナマグリ

デジタル大辞泉 「生栗」の意味・読み・例文・類語

なま‐ぐり【生×栗】

生のままの栗の実。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「生栗」の意味・読み・例文・類語

いけ‐ぐり【生栗】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「いけ」は生かしておく意の「いける」から ) なまのままの栗。なまぐり。
    1. [初出の実例]「六十文 いけくりの代」(出典:清水寺文書‐応永七年(1400)四月八日・塔供養経営注文)

なま‐ぐり【生栗】

  1. 〘 名詞 〙 生のままの栗の実。ゆでたり、焼いたり、干したりしてない栗の実。
    1. [初出の実例]「生栗、搗栗」(出典:庭訓往来(1394‐1428頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android