デジタル大辞泉 「生産緑地法」の意味・読み・例文・類語 せいさんりょくち‐ほう〔‐ハフ〕【生産緑地法】 都市計画と農林漁業の調整を図りながら、良好な都市環境を形成する目的で制定された法律。生産緑地地区に関する都市計画に関し必要な事項を定めている。昭和49年(1974)制定。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の生産緑地法の言及 【生産緑地】より …生産緑地法(1974公布)に基づき指定される市街化区域内の土地または森林。都市計画法の改正で,都市計画地域は市街化区域と市街化調整区域に区分され,市街化区域は原則として宅地化されることになった。… ※「生産緑地法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by