産出指数(読み)さんしゅつしすう(その他表記)productivity index

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「産出指数」の意味・わかりやすい解説

産出指数
さんしゅつしすう
productivity index

坑井から油が生産される場合,その油層の生産力を評価する方法として用いられる指数。一般に PI と呼ばれ,単位ドローダウン圧力あたりの原油生産レートで表わし,PI 値が高いほど坑井の生産性が良好とされ,また適正生産量を決めるうえで一つの指標となる。 PIqo/(PsPf) で計算される。 qo は坑井から生産され,地上タンクで計量した量。 Ps は生産をとめたときの坑底圧。 Pf は生産しているときの坑底圧。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 PI

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む