産業保健(読み)サンギョウホケン

世界大百科事典(旧版)内の産業保健の言及

【産業衛生】より

…これが産業衛生(労働衛生)である。最近では,労働者の健康増進,保健管理も広く含めて,産業保健industrial healthあるいは職業保健という言葉も用いられる。 産業衛生は,労働者の災害と疾病の予防を目的とすることから,事前の産業労働の衛生的な設計が基本的な課題とならなければならないが,歴史的には,不適切な産業活動の有害な影響を調査し,これを改善させていくという長い活動の歴史がある。…

※「産業保健」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む