…ただニューイングランドなどでは,第1次大戦のころまでかなり残っていた。
[職長制度]
内部請負制の廃止は,企業家,少なくともその代理人が直接,従業員としてどのような労働者をどれだけ選抜し,その能力の保全,向上をはかり,どのように賃金その他の報償を行い,どのように昇進の機会を与えていくか,といったことを行うことを意味する。かくて業務管理の仕事が重要な意味をもって登場してくるのである。…
※「従業員」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...