田中好(読み)タナカ コウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「田中好」の解説

田中 好
タナカ コウ


肩書
衆院議員(日本民主党)

生年月日
明治19年12月

出生地
京都府船井郡園部町城南町

学歴
立命館大学専門部法律科〔明治43年〕卒

経歴
幼くして父を失い、苦学して立命館大学に進む。卒業後、京都府属、兵庫県属、内務属、内務省土木事務官、臨時震災救護事務局事務官兼鉄道省事務官を歴任。京都府の交通網整備など土木・道路行政に携わり、日本の道路法の基礎を築く。昭和11年衆院議員に初当選。以来通算4回当選。この間土木会議議員、商工省委員、厚生省行政委員、衆院厚生委員長等を務めた。また東京合同自動車社長、日本女子鉄道学校長等も務めた。

没年月日
昭和31年5月14日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

関連語 経歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む