田中稔之(読み)たなか としゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中稔之」の解説

田中稔之 たなか-としゆき

1928-2006 昭和後期-平成時代の洋画家
昭和3年4月13日生まれ。昭和27年より行動美術協会展に出品,34年会員となる。32年アジア青年美術家展で「青い魚」が受賞。61年東郷青児美術館大賞。多摩美大教授。円を主題とする独自の幾何学的抽象世界を展開した。平成18年8月7日死去。78歳。山口県出身。山口青年師範(現山口大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む