田中稔之(読み)たなか としゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中稔之」の解説

田中稔之 たなか-としゆき

1928-2006 昭和後期-平成時代の洋画家
昭和3年4月13日生まれ。昭和27年より行動美術協会展に出品,34年会員となる。32年アジア青年美術家展で「青い魚」が受賞。61年東郷青児美術館大賞。多摩美大教授。円を主題とする独自の幾何学的抽象世界を展開した。平成18年8月7日死去。78歳。山口県出身。山口青年師範(現山口大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む