田中 織之進
タナカ オリノシン
- 肩書
- 衆院議員(社会党)
- 生年月日
- 明治44年2月27日
- 出身地
- 和歌山県
- 学歴
- 九州帝国大学法科卒
- 経歴
- 昭和11年読売新聞社に入社。政経部次長を経て20年退社。22年衆院議員に初当選。以来8回連続当選。その間、社会党中央執行委員、青年部長、組織部長、機関紙局長、代議士会副会長、同和歌山県連会長、日本農民組合和歌山県連会長、部落解放同盟書記長、日中友好協会国交回委員長、議会制度七十年史編纂委員会委員、鉄道建設審議会委員、衆院郵政委員長等を歴任。
- 没年月日
- 昭和53年3月2日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
田中 織之進
タナカ オリノシン
昭和期の政治家 衆院議員(社会党)。
- 生年
- 明治44(1911)年2月27日
- 没年
- 昭和53(1978)年3月2日
- 出身地
- 和歌山県
- 学歴〔年〕
- 九州帝国大学法科卒
- 経歴
- 昭和11年読売新聞社に入社。政経部次長を経て20年退社。22年衆院議員に初当選。以来8回連続当選。その間、社会党中央執行委員、青年部長、組織部長、機関紙局長、代議士会副会長、同和歌山県連会長、日本農民組合和歌山県連会長、部落解放同盟書記長、日中友好協会国交回委員長、議会制度七十年史編纂委員会委員、鉄道建設審議会委員、衆院郵政委員長等を歴任。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
田中織之進 たなか-おりのしん
1911-1978 昭和時代後期の政治家。
明治44年2月27日生まれ。読売新聞社政経部次長をへて,昭和22年衆議院議員(当選8回,社会党)。部落解放同盟本部書記長,日中友好協会国交回復委員会委員長もつとめた。昭和53年3月2日死去。67歳。和歌山県出身。九州帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 