20世紀日本人名事典 「田代四郎助」の解説 田代 四郎助タシロ シロウスケ 大正・昭和期の生化学者 シンシナティ大学教授。 生年明治15(1882)年2月12日 没年昭和38(1963)年6月22日 出身地鹿児島県 学歴〔年〕シカゴ大学卒 主な受賞名〔年〕帝国学士院東宮御成婚記念賞〔大正13年〕 経歴シカゴ大学助教授を経て、大正14年シンシナティ大学教授。神経組織の二酸化炭素発生の研究に携わり、二酸化炭素の微量測定法を確立した。13年学士院東宮御成婚記念賞を受賞。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田代四郎助」の解説 田代四郎助 たしろ-しろうすけ 1882-1963 大正-昭和時代の生化学者。明治15年2月12日生まれ。母校シカゴ大の助教授をへて,大正14年(1925)シンシナティ大教授となる。二酸化炭素の微量測定法を確立し,神経組織の二酸化炭素発生について研究した。大正13年学士院東宮御成婚記念賞。昭和38年6月22日シンシナティで死去。81歳。鹿児島県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by