田宮平兵衛(読み)たみや へいべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田宮平兵衛」の解説

田宮平兵衛 たみや-へいべえ

?-? 織豊時代の剣術家。
上野(こうずけ)(群馬県)の人。東元治(とう-もとはる)に神明夢想東流をまなび,林崎重信に師事して抜刀術をおさめ,田宮流をおこす。長柄(ながつか)刀の利をとなえた。名は重正(しげまさ),成政。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む