田木野井村
たぎのいむら
[現在地名]船橋市田喜野井一―七丁目・前原東六丁目
前原新田の東に位置する。三山村と同じく久々田村(現習志野市)から入り込む谷の上流に立地。元来は「たぎのい」で、江戸時代の石塔でも「ぎ」とするものがある。地内の正法寺に応永一八年(一四一一)銘などの武蔵型板碑がある。慶長一九年(一六一四)の東金御成街道覚帳に田木ノ井村とあり、高一七五石で幕府領、道普請では二〇間を負担している。元和三年(一六一七)の知行宛行状(諸法度)に臼井領御山・田木野井両村一五〇石とあり、旗本渡辺領。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 