由旧録(読み)ゆきゆうろく

日本歴史地名大系 「由旧録」の解説

由旧録
ゆきゆうろく

二巻 高野余慶(泰助)

成立 宝暦一〇年

写本 長岡市立図書館・新潟県立図書館・内閣文庫ほか

解説 長岡藩士高野余慶が家老山本義方の委嘱で撰述したもので、長岡藩三代藩主牧野忠辰までの歴代藩主の治績と、それにかかわる家臣篤行を述べ、藩の士道士風に言及する。

活字本 越佐叢書七・八

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む