精選版 日本国語大辞典 「申んや」の意味・読み・例文・類語
もうさ【申】 ん や
- 「いわんや(況━)」を丁寧に、また、改まった口調でいうもの。今さらとりたてて申すまでもないが。申すまでもなく。まして。申し候わんや。
- [初出の実例]「申さんや十六丈をや、いはんや金銅をや」(出典:九冊本宝物集(1179頃)六)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...