口調(読み)クチョウ

デジタル大辞泉 「口調」の意味・読み・例文・類語

く‐ちょう〔‐テウ〕【口調】

口に出したときの言葉調子。「口調のいい、気のきいた言い回し」
ものの言い方のようす。声の出し方や言葉の使い方などに表れた特徴。「改まった口調」「師の口調をまねる」
[類語]語調語気語り口論調歯切れ呂律

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「口調」の意味・読み・例文・類語

く‐ちょう‥テウ【口調】

  1. 〘 名詞 〙 ことばを話す調子。また、ことばの言いまわし。口ぶり。ことばつき。語調。
    1. [初出の実例]「何とか唱(とな)へて、さやうな口調(クテウ)があるやうだテ」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android