金銅(読み)コンドウ

デジタル大辞泉 「金銅」の意味・読み・例文・類語

こん‐どう【金銅】

銅や青銅金めっきをしたり、金箔を押したりしたもの。仏像鋳造などに用いた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「金銅」の意味・読み・例文・類語

こん‐どう【金銅】

  1. 〘 名詞 〙 銅に金でめっきをしたり、金箔(きんぱく)を押したりしたもの。多く、仏像がそのようにしてつくられた。
    1. [初出の実例]「出雲国言、金銅鋳像一龕〈略〉漂着海浜」(出典:続日本紀‐宝亀一一年(780)三月戊辰)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「金銅」の意味・わかりやすい解説

金銅
こんどう

銅に金の鍍金を施し,あるいは金箔を押したもの。鍍金技法は,日本には仏教とともに大陸から伝来し,仏像,仏具,建築金具,装身具に用いられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「金銅」の読み・字形・画数・意味

【金銅】こんどう

鍍金。

字通「金」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

防府市歴史用語集 「金銅」の解説

金銅

 青銅[せいどう]の上に金メッキしたものです。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

世界大百科事典(旧版)内の金銅の言及

【金属工芸】より

…黄色を呈しているところから黄銅とも呼ばれて珍重され,やがて日本でも作られるようになった。このほか,日本独特の色金(いろがね)として,黒紫色を呈する赤銅(しやくどう)(銅にわずかに金を加えたもの),紫色を呈する紫金銅(しきんどう)(赤銅より多めに金を加えたもの),黒味銅(くろみどう)(銅に白目(しろめ)を加えたもの),銀灰色を呈する朧銀(ろうぎん)(銅3に対し銀1で四分一(しぶいち)ともいい,少量の金を加える場合もある),青金(あおきん)(金に銀を加えたもの)などがある。銅および銅合金は緑青(ろくしよう)と呼ばれる青緑銹が生ずるので,防銹と美観をかねて表面に金鍍金(ときん)を施し,金銅(こんどう)製品とすることが多い。…

【古墳文化】より

…刀剣にも,環頭大刀という,金銀を使用する外装の形式が登場した。しかも各種の器物に金を飾りつける際に,金の使用量を少なくしながら,効果をかえない方法として,銅板の表面に鍍金を施したものを用いて,あたかも金製品であるかのようにみせる,金銅(こんどう)の技術も駆使するにいたった。ただし,こうした鍍金の技術のみでなく,金銀細工の製品のすべては,大陸の工人によって供給されたものであった。…

【鍍金】より

…金または銀を水銀に混ぜてアマルガムをつくり,これを磨きあげた銅の表面に塗布したのち,炭火で加熱して水銀を蒸発させ,金または銀を定着させる,いわゆる〈けしめっき〉(金消)である。この技法は古くから金銅(こんどう)または金泥銅(きんでいどう)という名で呼ばれている。飛鳥・奈良時代の鋳仏像は金銅仏が大部分で,仏具その他の金工品も鍍金のものが大多数を占めている。…

※「金銅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android