申詠(読み)しんえい

普及版 字通 「申詠」の読み・字形・画数・意味

【申詠】しんえい

くりかえし口ずさむ。魏・曹植〔呉季重(質)に与ふる書〕天路高(かうばく)、良(やや)久しく(よ)る無し。~來訊するを得たるに、委曲(えふ)として春の榮(はな)の(ごと)く、瀏(りう)として風のし。申詠反するに、曠(くわう)として復(ま)た面するがし。

字通「申」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む