畑下温泉(読み)はたおりおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「畑下温泉」の意味・わかりやすい解説

畑下温泉
はたおりおんせん

栃木県那須塩原市(なすしおばらし)にある温泉。箒(ほうき)川に沿った段丘上に位置し、塩原温泉郷中心街を形成している。泉質塩化物泉ないし単純温泉。塩原温泉最古の湯治場で、17世紀中ごろの地震の際、元湯から移住した「塗屋(ぬりや)」が開いたと伝えられる。JR東北新幹線那須塩原駅と東北本線西那須野駅からバスが通じる。

[櫻井明久]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む