精選版 日本国語大辞典 「畑年貢」の意味・読み・例文・類語
はた‐ねんぐ【畑年貢】
- 〘 名詞 〙 畑に課する年貢。
- [初出の実例]「畑年貢を出しまする」(出典:虎寛本狂言・竹の子(室町末‐近世初))
…中の年貢六月の一日立てべし〉とあり,その納期がわかる。また後北条氏の場合にも,畑年貢に〈秋成〉と〈夏成〉がみられる。《地方凡例録(じかたはんれいろく)》(1794)によると,近世の関東では畑年貢を夏成といい,〈関東計りナツ成とて夏収む〉とある。…
※「畑年貢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...