畑沢楊枝(読み)はたさわようじ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「畑沢楊枝」の解説

畑沢楊枝[木工]
はたさわようじ

関東地方千葉県地域ブランド
木更津市で製作されている。雨城楊枝の流れをくむ。2004(平成16)年に畑沢楊枝を名乗ることが許された。千葉県伝統的工芸品

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「畑沢楊枝」の解説

畑沢楊枝

千葉県木更津市の畑沢地区で生産される黒文字製の楊枝。同県産の伝統的工芸品「雨城楊枝」の流れを汲む。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む